
2025年7月に博多駅のいっぴん通りにオープンしたスコーン専門店「オオカミの口」は、開店前から行列ができるほど人気のお店。
毎日焼きたてのスコーンが店頭に並び、プレーンをはじめ、チョコや紅茶など日毎に変わるフレーバーが豊富に揃っています。
素材の風味を大切にした素朴な美味しさと、豊富な種類から購入できるのも人気の理由。
この記事では、オオカミの口の博多や姪浜の店舗情報、スコーンの魅力や値段、メニューの種類、賞味期限、さらに実食レビューなどをまとめて紹介します。
オオカミの口とは?博多で話題のスコーン専門店

お店の特徴
「オオカミの口」は、福岡県にある小さなスコーン専門店。
素朴な焼き菓子の魅力を最大限に引き出したスコーンは、地元客だけでなく観光客からも高い支持を集めています。
開店直後から売り切れることも多いため、早めの来店がおすすめです。
「マツコの知らない世界」で紹介された話題の店舗
オオカミの口は、人気テレビ番組「マツコの知らない世界」で取り上げられたことでも知られています。
番組内では「チャイ」が紹介されたようですが、スコーンもとても人気です。特にバリエーション豊かなフレーバーと、シンプルでありながら奥深い味わいが評価され、「福岡で絶対に食べたいスコーン」として話題に。
放送後はさらに人気が高まり、多くの人がオオカミの口に訪れるきっかけとなりました。
スコーンの素材へのこだわり
使用されている小麦粉は北海道産、さらに福岡・糸島の月兎耳(つきとじ)牧場の天草牛乳など、厳選された素材を使用。
添加物を極力使わず、素材の良さを引き出すことで、しっとりしながらもほろほろとほどける食感が楽しめます。
素材選びの丁寧さが、オオカミの口ならではのスコーンの味を支えています。
博多駅いっぴん通り店の店舗情報
福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多駅いっぴん通り内
営業時間:施設の営業時間に準ずる(通常 9:00〜21:00)
アクセス:JR博多駅直結で、新幹線や在来線の利用者にも便利。観光や出張の際のお土産購入にも最適です。
姪浜店は現在お休み中
2025年現在、姪浜店(福岡市西区姪の浜6-3-35)は臨時休業をしております。
博多店がオープンした影響かどうかはわかりませんが、博多店の状況によって営業を再開するそうです。
再開にあたっては公式ホームページやインスタグラムでお知らせされます。
スコーンのメニューと種類(値段と賞味期限などの情報)
定番メニューと値段
オオカミの口のスコーンは、種類豊富でありながらどれも素朴で上品な味わい。
値段はお高めですが、お土産や自分へのご褒美に楽しめるのが魅力です。
※メニューは時期や日によって変わることがあります。以下は訪れた日のメニューになります。
メニュー | 特徴 | 値段(税込) |
---|---|---|
プレーン | 小麦とバターの香りを楽しめる定番 | 432円 |
ダブルチョコナッツ | ミルクチョコとビターチョコを使用 | 486円 |
抹茶オーガニックビターチョコ | 上品な抹茶の香りが広がる | 486円 |
紅茶ホワイトチョコクランベリー | 香り豊かな茶葉を使用 | 486円 |
ココナッツレモンピスタチオ | 時期ごとに登場する人気フレーバー | 486円 |
ラムレーズンバニラシュガー | 香り高いバニラシュガーとレーズンを使用 | 486円 |
賞味期限
- 常温:常温で3日。当日〜翌日がより美味しく食べられます。
- 冷凍保存:1ヶ月程度保存可能(オーブントースターで温め直すと焼きたてのような食感に戻る)
保存する際は直射日光や高温多湿を避け、できるだけ涼しい場所で保管するのがおすすめです。
長く楽しみたい場合は冷蔵保存すると安心です。
スコーンの冷凍保存後の食べ方
スコーンを冷凍保存後、食べたいときは常温で2~3時間解凍すればOK。
解凍後はトースターで温め直すと、外側はカリッと、中はふんわりとした食感が楽しめます。
冷凍しておくと、少しずつ長く楽しめるのも嬉しいポイントです。
スコーンを美味しく食べる焼き直し方
スコーンはそのままでも美味しいですが、トースターで温め直すことでさらに美味しくいただけます。
アルミホイルで包み、120~150℃のトースターで約5分温め、その後アルミホイルを外して2~3分加熱すると、外はサクッと中はふんわり。
焼き立てに近い食感がよみがえります。
おすすめの食べ方
- トースターで軽く温める:焼きたてのような香ばしさとほろりとした食感が復活します。
- ジャムやクロテッドクリームを添える:甘さ控えめのスコーンにぴったり。イチゴジャムやはちみつもおすすめ。
- 朝食やおやつに:プレーンはシンプルなので、スープやサラダと合わせて軽食にも向いています。
行列を避けるコツ
オオカミの口は人気店のため、行列ができることもしばしばあります。
- 開店直後(8:00〜9:00)は比較的空いている。
- 平日は比較的落ち着いているため、観光客が少ない平日の午前中がおすすめ。
商品が売り切れる場合も・・
オオカミの口の商品は全て手作りであるため、1日に用意できる数が限られています。
そのため、商品が早い時間に売り切れることがあります。
人気のお店のため仕方がないことですが、購入される際はなるべく早い時間にお店に向かうことをお勧めします。
開店直後(8:00〜)や昼過ぎ(13:00〜14:00)に商品が入荷されるため、狙い目です。
実食レビュー|しっとりと香り高いスコーンの原材料や成分表と味の感想
実際にプレーン・紅茶ホワイトチョコクランベリー・ココナッツレモンピスタチオのスコーンを食べてみました。
プレーンスコーン


まずは定番のプレーンスコーン。


外は焼きたての香りが香ばしく、中はふんわりほろりと崩れる食感です。
甘さは控えめで、小麦とバターの香りが口いっぱいに広がり、シンプルだからこそ何度でも食べたくなる美味しさ。
スコーン自体の主張が強いわけではないので、ジャムやクロテッドクリームを添えるとより贅沢な味わいになり、朝食にもおやつにもぴったりな万能スコーンです。
紅茶ホワイトチョコクランベリースコーン


紅茶の豊かな香りが広がる生地に、甘さ控えめのホワイトチョコと甘酸っぱいクランベリーが絶妙にマッチしています。


ひと口ごとに紅茶の上品な風味とチョコのまろやかさ、クランベリーの爽やかさが調和し、紅茶好きにはたまらない仕上がり。
午後のティータイムにぴったりで、優雅なひとときを演出してくれます。
ココナッツレモンピスタチオスコーン


爽やかなレモンの酸味とココナッツの甘い香りに、ピスタチオの香ばしさがアクセント。
ひと口食べると南国を思わせるような軽やかな風味が広がり、食感も楽しい一品です。


甘さと酸味、香ばしさのバランスが絶妙で、他にはない個性的なフレーバー。
特に夏の季節におすすめしたい爽やかなスコーンです。
どのフレーバーも派手さはないものの、素材の良さがしっかり伝わってくる完成度の高さ。
「また食べたい」と思わせる、リピーターが多いのも納得の美味しさでした。
メニューが豊富、賞味期限も安心で福岡土産にもぴったりなオオカミの口スコーン!まとめ
オオカミの口は、福岡・博多で行列ができるスコーン専門店として多くのファンに愛されています。
種類豊富なメニューで、全商品手作りかつ焼きたてならではの香ばしさが魅力。
賞味期限も冷凍保存ができればある程度持つ(常温でも3日は大丈夫)ので、お土産にももってこいだと思います。
博多観光やお土産探しの際には、ぜひ一度訪れてみてください。