
博多駅で行列ができる人気「ミニヨン(MIGNON)」のクロワッサンは、お土産や自分へのご褒美にもぴったりの福岡名物パン。
今回はミニヨンのクロワッサンの賞味期限、日持ち、メニューごとの値段、博多駅での買い方を詳しく紹介します。
どのフレーバーを選ぶか迷っている方にも参考になる内容です。
ミニヨン(MIGNON)のクロワッサンのメニューは?購入方法は?
ミニヨンのクロワッサンとは?
ミニヨンとは博多で約30年間愛されているミニクロワッサンのお店です。
現在は福岡だけでなく、東京や大阪の方でも店舗が設立されています。
ここではクロワッサンの醍醐味である「外はサクッと、中はモチっと」した食感を存分に味わうことができます。
また、種類も豊富にあり、博多駅では定番味として「プレーン・チョコ・さつまいも」、季節限定や他店舗の商品として「明太子・抹茶」などの味があります。
店舗によって商品が異なることがあるので一店舗にすべての種類があるわけではないですが、それでもクロワッサンを様々な味で楽しめることもミニヨンの特徴です。
ミニヨンのメニューと種類ごとの値段を全て紹介
ミニヨンでは、博多駅をはじめ全国の店舗でさまざまな種類のミニクロワッサンを楽しめます。
定番の「プレーン」「チョコ」「さつまいも」だけでなく、季節限定の「抹茶」「明太子」「メープル」「紅茶」などが人気です。
また、店舗では「アップルパイ」や「クリームクロワッサン」などのスイーツ系商品も展開中。
店舗によって取り扱うメニューが異なるため、訪れる店舗でどの味があるのかチェックするのも楽しみの一つです。
博多店に関しては博多店専用のホームページがありますので、行列に並ぶ前にチェックすることをお勧めします。
首都圏・大阪エリアのメニュー一覧
首都圏や大阪エリア(JR東日本池袋南改札横店 / エキュート大宮ノース店 / 新宿小田急エース店 / 梅田店)のメニューは以下の通りです。
- 単品
- レギュラーセット
- バラエティセット
値段が〜となっているのは単品は量り売りのため、目安としての値段だからです。
博多駅
博多駅は他の店舗とは違い、レジが分かれています。
レジ①はさつまいも、チョコ、プレーンの3種類のバラ売り販売になります。
その他の商品はレジ②にあります。
- レジ①
- レジ②
- バラエティセット
レジ②ではバラエティセット(プレーン/チョコレート/さつまいも)が販売されており、レジ①の行列に並ばずにスピーディーに定番3種を買うことができます。
購入方法は?
その人気ぶりがわかるのが、博多駅店の行列です。朝から夕方遅くまで常に行列が絶えず、どの時間帯でも並ばなければ購入することができません。
ただ、回転は早いので私が訪れた時は、前に10人ほどいましたが、5~10分ほどの待ち時間でした。
また、博多駅の店舗では右側がクロワッサン、左側が洋菓子(ケーキやアップルパイなど)を主に販売しており、洋菓子店の方はあまり混んでいません。
レジの前まで来ると店員さんが注文を聞いてくれますので、クロワッサンの種類と個数を答えるとものすごい速さで袋に詰めてくれます。
レジの前で購入するものを決めようとするとかなり焦ってしまうので、事前に購入するものを決めておいたほうが良さそうです。
ミニヨン(MIGNON)のクロワッサンを実際に食べてみた感想
ここからは、博多駅店の【定番味】である「プレーン、チョコ、さつまいも」の3種類を購入したので紹介したいと思います。

プレーン

まずは、オーソドックスなプレーン味。
チョコやさつまいもなどと違ってクロワッサンそのものの味で勝負している感じを受けます。
プレーンだからといって味が薄いわけではなく、バターのコクとバランスの良い甘さがふわふわサクサク食感との対比でより強く感じられます。
また、他のクロワッサンより少し大きめなのかなと思いました。(たまたまかもしれませんが‥)
チョコ

チョコクロワッサン発祥の店とも言われているミニヨンでは、チョコ味も大人気です。
その人気の通り、このチョコ味は本当に美味しいんです。主役のチョコは安っぽくない高級感のある味となっています。
何の種類を買うか迷ったら、とりあえずチョコを多めに買っておくことをお勧めします!
さつまいも

最後はさつまいも味です。
さつまいものクロワッサンというものは聞いたことはなかったのですが、大学芋のような甘めのさつまいもがクロワッサンに合わないわけがありません。
クロワッサンの上にはゴマがかかっており、中にはゴロっとした芋の塊も入っているため、他のクロワッサンでは味わえない味で満足感もとても高いです!!
ミニヨン(MIGNON)クロワッサンの値段/賞味期限
値段
ミニヨンのクロワッサンはグラム単位で値段が決まります。
種類によって値段が多少変わり、プレーンが他の商品と比べて安くなっています。

私はプレーン・チョコ・さつまいもを各一個ずつ購入し、総重量は「97gで221円」でした。
単純計算で一個当たりおおよそ「30g・70円」が目安になります。
賞味期限
ミニヨンのクロワッサンの賞味期限は約2~3日。
ただ、できるだけ早く食べた方が美味しく食べられると思います。
ミニヨン(MIGNON)はどこで売ってる?通販は?
ミニヨン(MIGNON)は九州はもちろん、東京や大阪など九州外にも店舗があります。
各店舗でメニューが異なるので、訪れる際は下調べをしておいたほうが良さそうですね。
店舗
九州
九州以外
通販について
ミニヨンのクロワッサンは通販では販売されていません。
お店の焼き立てが一番美味しいと思うのでこれは仕方のないことだと思います。
ミニヨンを食べたい!という人は実際に店舗を訪れて購入してみてください。
ミニヨン(MIGNON)クロワッサンのまとめ
ミニヨン(MIGNON)のクロワッサンは博多駅などで買える人気パンで、メニューが豊富かつ値段も手頃でお土産にもおすすめです。
賞味期限は短いですが、万人受けするクロワッサンだと思います。
福岡へ行く際は博多駅で行列必至のミニヨンのクロワッサンをぜひ味わってみてください。